100円ショップの炭でインテリアを格上げ!その魅力とは?

100均

お家のさまざまな場所に設置できる、スタイリッシュで実用的なアイテムは何でしょうか?

正解は「炭」です。

炭をインテリアとして活用するのは一般的ですが、単なる装飾品にとどまりません。

「実用的」と聞くと、高価なものでないと効果がないと思われがちですが、炭はそうではありません。

見た目は控えめかもしれませんが、炭の魅力を知らなければ損をするかもしれません。

そこで、100円ショップで手に入る炭を使った「スタイリッシュで快適な生活」と「うれしい効果」について紹介します。

部屋ごとの炭インテリア。100円ショップで見つける7つのアイデア。

100円ショップで購入した炭を家の中でどのように活用できるか試してみました。

冷蔵庫用やクローゼット用の専用商品もありますが、細かい竹炭や棒状の竹炭はさまざまな場所で使えます。

①玄関、靴箱

自宅でも他人の家でも、最初に気になるのは「玄関のにおい」です。

強い香りの芳香剤や湿気は避けたいものです。

そこで「炭」が解決策となり、見た目もおしゃれに仕上がります。

竹炭をコップに入れて靴箱の上に置いてみました。
炭は和風のイメージがありますが、アンティークやナチュラルなアイテムと組み合わせると意外とマッチします。

「タンス・押し入れ用」の竹炭は、丈夫な紙の筒に細かい竹炭が入っていました。

2本セットで、シューズキーパーとしてもぴったりです。

布で包んで麻紐で結ぶと、さらに見た目が良くなります。

②バスルーム、ランドリーエリア

「置くだけの竹炭」は、竹の形がかろうじて分かるような炭で、触ると金属のような清澄な音が響きます。

洗濯機の上には、ナチュラルな洗剤とともに竹炭を置いてみました。

小さな流木と一緒に置くと、自然に溶け込んで違和感がありません。

洗面所では、インテリアとしてだけでなく、「炭と塩で洗濯」ができるそうです。

私も「炭と塩洗濯」に挑戦してみたいと思っています。

また、バスタイムをリラックスタイムにするために、炭をお風呂に入れると「アルカリ温泉」のような効果が得られます。

お肌に優しいまろやかなお湯になり、遠赤外線効果で体の芯から温まります。

ただし、炭をそのままお風呂や洗濯に使うと、真っ黒になってしまうことがあります。袋から取り出して使う際には、周りを汚さないように注意してください。

後ほど紹介する「炭の取扱説明書」も参考にしてみてください。

③トイレ

トイレは家の中でも特に気になるニオイのある場所です。

居酒屋や焼肉屋のトイレに炭が置かれているのを見たことがありませんか?
実は、それは見た目だけでなく消臭効果も期待されています。

我が家のトイレには棚がないので、お皿に乗せた炭をタンクの上に置いてみました。

流木と一緒に置くと、さらに心地よい空間になります。

トイレはプライベートな空間で、リラックスしたり新しいアイデアを思いついたりする場所です。

そこに炭があると、さらに心を落ち着かせてくれるような気がします。

④クローゼット、押入れ

湿気が気になる場所といえば、クローゼットや押入れ、タンスなどの衣類収納スペースです。

そんな場所で活躍するのが「炭」です。
先ほど紹介した竹炭を袋に入れて下げたり、タンスの中に入れたりして使います。

100均ショップで見つけた可愛い商品もあります。
ハンガーのような形になっているので、ポールに引っ掛けるだけで簡単に使えます。

⑤和室

和室と相性の良い炭です。
床の間に炭を飾り、お茶を点てたり、筆を走らせたりすると、心が落ち着く時間を過ごせます。

「盆栽と炭」の組み合わせも素晴らしいです。

しかし、残念ながら私の家には和室がないので、目を閉じてイメージするだけです。

⑥キッチン、冷蔵庫

キッチンはニオイが付きやすい場所です。
炭は自然素材なので、植物と一緒に置くのもおすすめです。

私の家のキッチンの隣にある棚には、スパイスと一緒に炭を置いています。

また冷蔵庫は注意が必要です。
キムチや納豆、大根おろしなど、さまざまなニオイが混ざり合います。

100均ショップで見つけた冷蔵庫用の炭は、スッキリとしたデザインで、小さな隙間にも収まりやすいです。

細かい竹炭を使うのも良いです。
袋を開けて中身だけを使用します。

家では、消臭対策としてコーヒー豆を冷蔵庫に置いていますが、これからは炭も加えます。

プラスチック製の蓋が付いたガラス瓶に炭を入れ、蓋に穴を開ければ、簡単に消臭剤が完成します。

小さな瓶なので、冷蔵庫や冷凍庫の隅々に置くことができます。

特に野菜室やチルド室で効果を発揮します。

ニオイ対策だけでなく、衛生面でも優れており、食品の鮮度を保つのに役立ちます。

⑦リビング、寝室

ガラスや瓶に入れるだけでなく、平たいお皿に入れて飾るのもおすすめです。

リビングやベッドサイドに置いてみてはいかがでしょうか。

リビングや寝室などの広い空間では、除湿や消臭効果を得るためには多くの炭が必要になるかもしれません。

しかし、視覚的なリラックス効果を目的とした使用でも十分に素敵です。

また、スマホやPCの電磁波も気になるところですが、炭が電磁波を吸着する可能性もあります。

電磁波は目に見えないものなので、炭がどの程度防ぐかはまだ確かなデータがありません。

寝る前にスマホを見るのは避けたいと思いつつ、つい寝落ちしてしまうこともありますが、炭を近くに置いておくと、少しは電磁波対策になるかもしれません。

炭インテリア。100円ショップで実現する7つの嬉しい効果

ここからは炭のさまざまな効果について見ていきましょう。

①消臭・脱臭・抗菌

炭の表面には「多孔質」と呼ばれる非常に細かい穴がたくさんあり、さまざまな物質を吸着することができます。

これらの物質には、ニオイの分子や有害な汚れなどが含まれます。

そして、炭はこれらの有害物質を吸着した上で、さらに空気や水を清浄化してくれるのです。

②湿度調整・除湿機能

炭の細かい穴は、周囲の湿度が高いときには水蒸気を吸収し、湿度が低いときには放出する特性があります。

これはまるで生き物のようです。最近ではこの特性を利用して、家の床下に設置する「床下調湿材」としても活用されています。

③防虫効果

例えば、お米用の「炭入り防虫剤」があります。
虫が寄ってくるのは、お米の香りが誘因となるからです。
その香りを消すことで、虫を寄せ付けない効果があります。

④水質浄化機能

炭は有害物質を吸着し水を浄化するだけでなく、水分子を小さくしたりアルカリ性の水を生成することで、肌に優しい水に変えます。

飲料水に使用すると、炭の含むミネラル成分で味が向上します。

さらに、お風呂に入れると遠赤外線効果で体が温まり、ミネラルも吸収できます。

⑤土壌改良効果

土に炭を混ぜると、空気や水と同様に、臭いや有害物質を吸着します。

また、通気性と保水性が向上し、微生物の活動が促進されて土壌が改良されます。

肥料焼けのリスクも減り、植物の成長が促進されます。

⑥マイナスイオン効果

滝や森林では、水分子が分離してマイナスイオンが発生します。

炭も同様に、空気イオン化現象によってマイナスイオンを発生させます。

近年、生活環境がプラスイオンに傾いているため、マイナスイオンを取り入れてバランスを整えることが求められています。

⑦遠赤外線効果

お風呂に炭を入れると、アルカリ性のお湯と遠赤外線により様々な恩恵を受けられます。
疲労回復などの効果が期待できます。

遠赤外線の特性を活かした例としては、炭火焼きやバーベキューが挙げられます。

美味しさはもちろん、赤外線の効果で料理が一層おいしくなります。

七輪を使うことでさらに遠赤外線効果が増し、炭と七輪の組み合わせは絶妙な味わいを生み出します。

炭の取り扱い説明

炭の使用例や効果を紹介してきましたが、実際の使い方についても知っておくことが大切です。

炭の取り扱いには以下のポイントがあります。

◆水洗い
◆煮沸
◆天日干し

新しい炭は黒いススが多いため、水洗いが必要です。

袋に入れて使用する場合はそのままで大丈夫ですが、お風呂や洗濯に使う場合はタワシでしっかり洗いましょう。

飲料水や料理に使う場合は、水洗いの後に煮沸消毒を行い、風通しの良い場所で陰干しします。
洗剤は使用しないでください。炭の吸着力により洗剤成分が残る可能性があります。

消臭や除湿に使う場合は、効果が薄れたと感じたら天日干しで再活性化させましょう。水洗い、煮沸消毒、天日干しの組み合わせが最も効果的です。

お布団干しや観葉植物の水やりと一緒に炭も手入れしてみてはいかがでしょうか。

炭の種類と特性について

竹炭の特徴

100円ショップで手に入る竹炭は、竹を炭化したものです。

竹炭の特徴は、非常に細かい穴が多く開いていることで、これにより高い吸着力を持ちます。

また、竹に含まれるミネラル成分が豊富であることも特徴です。

炭火としての使用にはあまり向いていませんが、消臭や除湿、炭風呂などの生活用途には適しています。

木炭の特徴

木炭は木材を炭化したもので、1500年以上前から作られています。

主に「黒炭」と「白炭」の2種類があり、製法の違いによって分けられます。

一般的に広く使用されているのは「黒炭」で、高級な「白炭」の代表格として備長炭があります。
木炭は主に燃料として使用され、燃焼に適しています。

備長炭の特徴

備長炭は「白炭」の中でも特に高級な炭で、非常に硬く滑らかな触り心地が特徴です。火がつきにくいですが、一度点火すると長時間燃焼し、炎や煙が少ないため、料理に適しています。

また、美しい金属音がすることから、風鈴や木琴などの楽器としても活用されています。

炭の意外な活用法

日常生活で何気なく使っている日用品の中にも、実は炭が含まれていることがあります。

また、水の浄化や土壌の改善にも活用できます。

◆衣類の高吸湿発熱繊維
炭を細かく粉砕して繊維に混ぜ込むことで、天然由来の高吸湿発熱繊維が作られています。
これはTシャツやシーツ、腹巻きなどに使われています。

◆全身の洗浄剤
炭の洗浄力を活かした炭石鹸や炭シャンプーなどがあります。
真っ黒な見た目は驚きますが、その効果は納得のものです。

ただし、炭パックをすると子供が泣くこともあるので注意が必要です。

◆切り花の寿命延長
花瓶に少量の炭を入れると、切り花が長持ちします。
これは炭が植物が出す老化促進ガスを吸収するからです。

◆ガーデニング
炭を土に混ぜると、土壌の改良に役立ちます。微生物の活動を促進し、養分や水分、酸素の供給を助けます。
使い終わった炭は土に戻すことで、自然の循環を支えます。

自家製炭の作り方

炭は自宅でも作ることができます。
燃焼中に酸素と結合しないようにすることで、炭素が残り炭ができます。
家庭で集めた松ぼっくりやレンコンなどで試してみるのも楽しいです。

まとめ

■インテリアに最適なお手頃な炭は、100円ショップで見つけることができます。
■炭は家のあらゆる場所でオシャレに飾ることができます。
■炭は快適な生活を実現する素晴らしいパワーを持っています。
■炭にはさまざまな種類があり、用途に応じて使い分けることができます。
■日常のさまざまなアイテムにも炭が含まれています。
■炭は自然から生まれ、最終的に土に還ることができる環境に優しい素材です。
■炭は自分で作ることもできます。

炭の魅力をたっぷりとお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

これまでバーベキューや居酒屋のトイレで目にすることが多かった炭ですが、これからは家の中で快適な生活をサポートするスーパーヒーローとして活躍するかもしれません。

その驚くべきパワーを持ちながら、人にも環境にも優しい自然素材である炭を、ぜひあなたの暮らしに取り入れてみてください。

タイトルとURLをコピーしました